火を使わない夏バテ解消簡単料理

一人暮らし料理

2025年は6月から猛暑

暑すぎです。

冷蔵庫には常に冷んやり美味しく食べれるコレ⬇️が入っており、食べると何故か元気になります。

玉ねぎのサバ缶漬け 作る

《 材料 》
玉ねぎ   約300〜350グラム
サバ水煮缶 一缶
大葉    20枚
人参🥕   30〜50グラム
ポン酢   大さじ🥄3〜4

①  玉ねぎは皮を剥き繊維を断つ千切り、人参は洗い皮ごと千切り、大葉も洗い水気を切って千切りにする。
②  保存容器に、よくほぐしながら①を交互に入れる。
③  サバ缶を開け汁だけ②に入れ、サバは缶の中でほぐしてから容器に入れる。
④  空いた缶にポン酢を入れ、缶なかをポン酢で洗いながら、③に足し よくかき混ぜ、冷蔵庫で一時間ぐらい寝かせる。途中一度かき混ぜる。
1時間後ぐらいから、しんなりし美味しく食べれますが、玉ねぎよっては半日後の時も・・・

※ 玉ねぎは、新玉が出回る時期は新玉を使いますが、通常は長期保存の出来る玉ねぎです。辛味が苦手な場合は、水にさらした方がいいと思います。

玉ねぎの食べ過ぎは良くないと言われ、生の玉ねぎの場合、1日50g程度が適量です。

一人暮らしのの私は、ほぼ6日間で玉ねぎのサバ缶漬けを食べ切ります。
我が家での消費期限は冷蔵庫で6日ぐらいです。(保存状態によってはもっと早いかもなので気をつけないと・・・)

玉ねぎ 夏バテ解消に役立つ野菜です。
辛味成分のアリシンは、疲労回復を助け、ビタミンB1の吸収を促進します。
胃腸の調子を整える効果、血液サラサラ効果、夏バテで食欲がない時の増進効果がアリシンにはあります。
ただ、過剰摂取すると、アリシンには、強い殺菌作用がある為、胃腸を痛める恐れがあります。
又、口臭、アレルギー症状を引き起こす可能性もあるので、食べ過ぎには要注意です。

サバ缶 夏バテ解消に有効な栄養素が沢山含まれています。
良質なたんぱく質、オメガ3脂肪酸、ビタミンD、ビタミンB群、カルシウム、鉄などが豊富で、疲労回復や食欲不振の改善に役立ちます。

大葉 これも夏バテ解消に有効で、β-カロテンやビタミンC、鉄分などの栄養素が豊富です。食欲増進、疲労回復、免疫力アップ、美肌効果などが期待できます。

人参 β-カロテン、カリウム、食物繊維など、様々な栄養素をバランスよく含んでおり、健康維持や美容に役立ちますが、このレシピでは、色取り程度しか入っていないので効果は・・・

玉ねぎのサバ缶漬け 食べる

その1 そのまま一品として食べます。
が、玉ねぎサバ缶漬け 美味しくて食べ過ぎてしまうので、色々アレンジ

その2   冷奴に 
切ったきぬこし豆腐に玉ねぎのサバ缶漬けを乗せ、好み調味料を  
いつも辛子醤油と青ネギを少し足します。

その3   納豆に
納豆をよく混ぜ、好み調味料で薄めに味付けし、玉ねぎのサバ缶漬けを入れかき混ぜます。
my好み調味料はオリーブオイルと酢

その4 冷やし麺に
今回はお蕎麦に、玉ねぎのサバ缶漬けと家庭菜園のオクラ・青ネギとワカメえのきの塩あえをトッピングし、薄めの麺つゆで美味しく頂きました。

その5  サラダのドレッシングがわり
サラダは、ニトリで購入した1台10役スライサーセットで4食(2日分)ぐらい作ります。
野菜の洗い水切りに使い、容器のまま冷蔵庫に保存します。
千切り等は包丁の方が、好みの大きさで切れるし、スライサーは洗いが結構面倒なのであまり使っていません。
家族が多い時に買った野菜の水切り専用が大きすぎたので、サイズ的に1台10役は一人暮らしにはちょうど良かったですが、値段の割に利用出来ていないような・・・

サラダに玉ねぎのサバ缶漬け(汁も入れドレッシングに)とコストコで買ったサラダトッパーをトッピングします。
【コストコのサラダトッパー】
ドライクランベリー、ローストパンプキンシード、溜り醤油味のサンフラワーシードが1kgも入って1,598円 コスパ最高です。一人暮らしだと中々減らず冷凍に(賞味期限が切れる前に)冷凍庫から出してすぐ食べれます。
コストコ 今(2025年7月)は在庫ないようです。店舗によっては??? 
コストコオンラインショップ 在庫なしです。

その他 豚しゃぶやサラダチキンに

色々なメニューにトッピングし、調味料で味変もできるので、飽きずに食べれます。

夏バテを解消する為、たんぱく質やビタミン類を多く含み食べやすい玉ねぎのサバ缶漬けで、栄養バランスの良い食事を心がけているので元気です。

今のところ、暑い日が続く夏もチョコザップにほぼ毎日ウォーキング(時々自転車)で行き、筋トレ、マッサージ、ピラティスを続けています。

haruai

haruaiの
【ストロング愛66+α】にお越しいただき、ありがとうございます!
1958年(昭和33年)戌年生まれ
食べる事が大好き、動く事が好きな一人暮らしのおばさんイヤおばあちゃん(孫5人)です。
日々10,000歩以上、歩く(時々走る)のを目標にし、達成した日は、ストロング(アルコール度9%)500mlで一人乾杯🍻
一人暮らしを楽しく元気に過ごすシニアのブログを宜しくお願いします。

haruaiをフォローする
一人暮らし料理
シェアする